家を建てたり購入したりする際、地震の揺れに対する強度を表す指針として「耐震等級」という基準が用いられることをご存じでしょうか。耐震等級は1から3までの3段階あり、最も性能が高い等級3は、等級1の1.5倍の強さがあります。

こちらの記事では、「耐震等級」の概要や各等級の違い、耐震基準を決める際のポイントなどをわかりやすく解説します。「耐震等級の取得は意味がないのでは?」と思っている方や、新築住宅の購入をご検討中の方はぜひ参考にしてください。

耐震等級とは何か?

「耐震等級」とは、2000年に施行された地震に対する建物の強度を表す指針。「住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品質確保法)」に基づいて制定されている基準です。

その基準は、耐震等級1から等級3まで、性能の高さを段階的に表しています。耐震等級1は、建築基準法に基づいた「建物における最低限の耐震機能を満たした建物」であることを示します。等級2は等級1の1.25倍の耐震性能、等級3は等級1の1.5倍の耐震性能です。

地震の多い国に住んでいるからこそ、耐震等級についてしっかりと理解し、安心できる家づくり・家えらびを行いましょう。

耐震基準を決めるポイント

ここでは、建設物において耐震等級を決定する際に判断基準となる4つのポイントを紹介します。

・建物の軽量化

建物の重さは、地震の揺れの被害に比例します。軽ければ軽いほど影響は少なく、重ければ重いほど揺れの振り幅が大きくなります。日本に多い木造住宅は、鉄筋コンクリートに比べると、大幅に軽量化されているといえるでしょう。

・耐力壁の使用

地震や暴風による被害を防ぐため、耐性の高い壁を使用していること=安全性につながります。等級が上がれば上がるほど、耐力壁の使用量が増えます。

・耐力壁と耐震金物の配置バランス

耐力壁と同様に、建物の耐震性を上げるために耐震金物を使用します。これらの要素がバランス良く配置されることで、耐震効果が発揮されます。

・床面の耐震性

床も同じく、耐震面で大切なポイント。揺れが原因で生じる建物のネジレによる倒壊被害を防ぐため、水平方向へ掛かる力に対して床を強化することで対策を行います。

耐震等級の種類

 

耐震等級の種類参考画像

耐震等級は、等級1・2・3の3つの区分に分けられます。この数字は耐震性を表しており、等級が上がるほど耐震性の高い家であると認定されます。ここでは、各耐震等級について見ていきましょう。

耐震等級3

耐震等級の中で最高水準の等級3は、150年に一度起こるような大きな地震でも倒壊や崩壊の恐れはないといわれるほどの耐震性で設計されています。

災害発生時に救護支援や復興拠点となる警察署や消防署などは、その多くが耐震等級3で設計されています。耐震等級3は等級1の1.5倍の耐震強度を示しており、震度6強〜7の地震にも耐えることが可能です。

耐震等級2

「長期優良住宅」の認定基準にも設定されている耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の耐震強度。100年に一度の地震(震度6強〜7)でも、軽度の補修を行えばその後も長く住み続けられるという基準で設計されています。

災害時の避難先として指定されるような学校や病院は、耐震等級2以上が保証されています。

耐震等級1

建築基準法によって定められた耐震強度を持つ耐震等級1。100年に1度の地震(震度6強〜7)でも倒壊・崩壊しない強度で設計されていますが、一定の損傷は受ける可能性があると考慮しておきましょう。

1981年の6月1日以降に建てられたすべての建物が耐震等級1以上に該当し、“建物における最低限の耐震性能を満たしている”ことを指します。数十年に1度の地震(震度5)には、損傷しない程度とされています。

静岡県の耐震等級基準

静岡県で新築購入を希望している方・または今後引っ越しを検討している方は、県が定める耐震等級基準を知っておく必要があります。

昭和59年以降、静岡県では耐震向上のために、地震地域係数(Z)の数値を通常の1.2倍に割り増す独自の基準を定めてきました。これは南海トラフ巨大地震や東海地震に備えたもので、平成29年3月に改正されました。

つまり、どの等級であっても他の地域よりも基準が厳しく、地震に対する強度が高くなるように定められているのです。

静鉄ホームズでは「耐震等級3相当」の壁量を確保

静鉄ホームズでは、地震の被害が心配な方への一つの選択肢として、なるべくデメリットを受けないよう、以下のご提案を行っています。

  • すべての建物に「壁量計算」を行い、耐震等級3相当の壁量を確保

耐震等級2・3の認定に必要な構造計算や、各種申請の省略により、コストを削減できます。必ずしも耐震等級3を取得しなくても、機能面・構造面では耐震等級3相当を確保しており、安全性に自信があります。

もちろん、構造計算や各種申請を行い、耐震等級2・3での建築も可能。お一人お一人のご希望に沿った、耐震等級の取得をお手伝いします。

耐震等級についてもっと詳しく知りたい方はご相談ください

みなさんは将来、どのような家に住み、どのような生活を送りたいですか?

家づくりは「デザイン」「性能・構造」「仕様」という3つの観点から成り立ちます。その中で最も重要なのは、暮らしの安全に関わる「性能・構造」の項目です。

家を建てる際に、今後発生する可能性がある地震のリスクは、慎重に検討したいポイントのひとつ。まずは、各住宅における性能・構造を比較することが、安全な暮らしへの第一歩となります。

耐震等級についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひお気軽に静鉄ホームズまでご相談ください!