性能グレード表

    STANDARD
構造フレーム詳細はこちら
構造躯体に使用する木材サイズ。
2 x 4 (38mm x 89mm)
外周部 2 x 6(38mm x 140mm)
壁の厚みにより充填できる断熱材の厚さも変わります。
2 × 6
耐震性能詳細はこちら
<耐震等級1>
建築基準法と同程度の家。数百年に一度発生する地震に対して倒壊、崩壊しない強さ
<耐震等級2>
耐震等級1の1.25倍の強さ
<耐震等級3>
耐震等級1の1.5倍の強さ
※静岡県は耐震等級1の1.2倍が義務付けされています。
耐震等級3
制震装置詳細はこちら
「制震」とは、建物の中に制震装置を設置し、地震エネルギーを吸収して揺れを低減する対策です。 TRCダンパー
オプション搭載
外皮性能
基準区分詳細はこちら
断熱性能等級は、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」通称品確法に規定された省エネに関する基準です。
断熱等性能等級は、2022年10月に「断熱等性能等級6、7」が新設されました。
暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を現行の省エネ基準よりも概ね30%削減可能なレベルです。
断熱等性能
等級6
断熱性能詳細はこちら
HEAT20 G2とは住宅の断熱に関する新しい基準です。
室内を常に一定の温度で快適に保ち、住まいやすさの向上や健康を考え設定されています。
エネルギー消費量を抑えることにより月々の電気代も節約することができます。
HEAT20 G2
UA値とは「外皮平均熱貫流率」のことで、住宅の内部から床、外壁、屋根や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値のことを指します。
このUA値が小さければ小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高い家であるといえます。
0.46W/㎡k
気密性能詳細はこちら
室内と室外の間で隙間風が生じないように、隙間を減らすことを「住宅の気密化」と呼びます。
気密性を高めるには、高い施工精度が必要となり、手間やコストもかかりますが、快適な住宅をつくるためには絶対に見逃せません。
0.6c㎡/㎡
気密施工
(屋根下天井/外周壁/1階床)
全棟気密測定実施
換気設備詳細はこちら
現在すべての住宅に機械式の換気設備、いわゆる24時間換気システムの設置が義務付けられています。
<<第1種換気方式>>
給気、排気ともに機械換気で行い、強制的に換気をします。そのため、空気の循環を安定的に行なうことができます。
スティーベル
第一種換気システム
(最大熱交換率92%)
長期優良住宅詳細はこちら
「長期間にわたって住み続けられる」と、国が定めた法律により認められた家を指します。 全棟取得

安全力にFIT!

突然の災害から家族の生活を守る。
それは「家」に与えられた使命です。
釘1本から始まる徹底した品質管理の下に生まれる
“オリジナル”2×4住宅の安全力とは、
静鉄ホームズの住宅に住まう人に
与えられた権利であり、財産なのです。

高耐震・高性能住宅の2×4住宅

世界基準の2×4工法の高性能住宅

1800年代に北米で生まれたツーバイフォー工法は、高い生産性とともに過酷な気象条件に耐える優れた工法として普及し、ヨーロッパやアジア、オセアニア、そして日本にも拡がりました。現在、米国、カナダでは木造住宅の90% 以上がツーバイフォーだといわれています。木を活かす家づくりは環境にもやさしく、地球温暖化抑止を目指す現在においてさらに評価を高めています。シンプルな構造で強さとともに自由なデザインが可能。ツーバイフォー工法が優れた建築工法として世界的に認められていることは、時を超えて各国に残る美しい建築物が証明しています。

What is 2×4 ?

ツーバイフォー住宅は、六面体構造による耐震性、断熱性、気密性などの性能の高さに加え、設計・生産の品質が確保し易く、環境にやさしい木の住まいです。 ツーバイフォー住宅は、安全で快適な住まいとして多くの皆様に愛され、年間10万戸を超える住宅がツーバイフォー工法で建設されています。

日本ツーバイフォー建築協会WEBサイトでくわしく見る

 

ツーバイフォー工法 普及率の伸び

ツーバイフォー工法は欧米では標準的な木造住宅の工法ですが、日本では1974年頃から建築され、最近10年では、全住宅着工数が減少する中、ツーバイフォー工法の住宅は着実に増加しています。 これは、高い耐震性・耐火性・断熱性・気密性・防音性に優れた特徴に加え、鉄筋コンクリート並みの割安な火災保険料が設定されるなど、在来軸組工法にはない特徴が、一般に広まってきたことによります。

静鉄ホームズの家 強さの秘密

厳格な設計基準

住宅建設には、法律によってさまざまな制限や基準が設けられています。建築基準法や都市計画法など住まいに関する法律のチェックを設計が担当します。さらに静鉄ホームズでは、独自の設計基準・構造規定を確立し、お客様がいつまでも安心して暮らしていける住まいを実現しています。 営業がお客様のご要望をヒアリングし、ご提案するプランニングを設計担当がしっかりサポート。構造的に問題がないか、実現可能なプランとなっているか、しっかりと確認をしています。

自社工場・自社大工による高性能構造躯体生産

自社工場があるからこそできるきめ細やかな対応と高品質で均質な構造体。

工場では熟練した職人の手により正確で高品質なフレームをお客様ごとに製造しています。悔いのない住まいづくりの原点です。

全国トップクラスの技能士たち

『枠組壁建築技能士』とは、当社が手掛けるツーバイフォー構造のスペシャリストであると認める国家資格です。現在19名の資格保有者がいます。全国のフレイミング工場の中でもトップクラスの人数です。

自社工場について動画

高気密・高断熱・ECO住宅

高気密・高断熱で快適室内空間を実現

ツーバイフォーが元々備えている性能

ツーバイフォー構造は「モノコック構造」ともいわれ、それぞれのパネル同士がぴったりくっついた一体構造となり、隙間からの冷気侵入などを防止し、断熱性能を高めています。

断熱施工の専門家集団

断熱施工に携わる全職人が「断熱施工マイスター」資格を取得しています。また、職人だけでなく、確かな目で施工管理ができるために、静鉄ホームズの現場監督も全員同じ資格を取得しています。

災害・火災に強い防災住宅

災害に強いツーバイフォー住宅

97%以上のツーバイフォー住宅が居住に支障なしと判明

日本列島ではここ20年ほどの間に、立て続けに震度6、7という大きな地震が発生し、そのたびに、住宅の耐震性の重要さが投げかけられてきました。日本ツーバイフォー建築協会では、ツーバイフォー工法の被害程度を把握するため、その都度、発生地域内で会員会社がこれまで供給したツーバイフォー住宅の被害状況について、現地調査やアンケート調査を行ってきました。その結果、震度6、7 の大きな地震のいずれにおいても、被害なしや多少の被害で、当面、補修なしでも居住に支障のない住宅が97%以上を占めていることがわかりました。

熊本地震
  • 2016 年(平成28 年)4月16日(本震)発生
  • M7.3、最大震度7、震源の深さ12 ㎞
  • 横ずれ断層型で、M6.5・震度7の前震(4月14日)の28時間後にM7.3・震度7の本震が発生し、そのあとも大小の余震が多発した。
  • 屋全壊8,697棟、家屋半壊34,037棟(平成29年4月消防庁)

東日本大震災
  • 2011年(平成23年)3月11日発生
  • M9.0、最大震度7、震源の深さ24㎞
  • プレートの跳ね上がりによって起こった海溝型地震で、広範囲にわたって大きな横揺れが長く続き、そのあとに大津波が発生した。
  • 家屋全壊121,768 棟、家屋半壊280,160棟(平成29 年3月消防庁)

火災に強いツーバイフォー住宅

ファイヤーストップ構造

ツーバイフォー工法では、壁の室内側には石膏ボードを貼り、屋外側は不燃材仕上げとするのが一般的です。また、壁のなかには枠組材が組み込まれていて、ファイアーストッパーの役割を果たします。そのため、壁・床などの構造体そのものが火の燃え広がりを防ぐ仕組みになっています。

住まいの内部においては、高気密な構造を持つツーバイフォー住宅のため、窓やドアを閉めておけば、新しい酸素が供給されずに、万一の火災も自然沈下することがあります。

実際の火災現場レポート

火災保険・地震保険が安くなる

省令準耐火建築物として認定されているツーバイフォー住宅は火災保険が軸組木造より割安に設定されています。また、地震保険においても通常の木造住宅の半額程度まで減額されています。